山口大学

内容分析
(後) 医・医
問題1 Jerome Groopman & Pamela Hartzband 著、堀内志奈訳『決められない患者たち』を読んで、問1 傍線部理由説明問題に答える。(60字以内) 問2 傍線部内容説明問題に答える。(400字以内) 問3 傍線部理由説明問題に答える。(100字以内) 問4 自分が医師であると仮定し、患者の治療方針をどのように決定するべきか、本文の内容に即して自分の考えを述べる。(400字以内)
問題2 英文を読んで、問1~3 本文内容説明問題に答える。 問4 近年、「3人の遺伝的親」技術を含む新しい技術の台頭によって、遺伝性疾患に対する遺伝子治療が論理的に可能となってきた。このような生殖細胞の遺伝子治療を認めて良いか自分の意見を述べる。(400字以内)
(後) 経済
問題1 伊藤公一朗『データ分析の力 因果関係に迫る思考法』を読んで、問1 相関関係とは何かを説明する。(150字以内) 問2 データ分析から因果関係を立証することが難しい理由について、本文で使われていない具体例を自分で考えだし、その例を使いながら説明する。(400字以内) 問3 他の要因のデータをできる限り集めて、その影響を排除する統計分析手法に限界がある理由について、問2で考えだした具体例を使いながら説明する。(200字以内)
問題2 アマルティア・セン(大石りら訳)『貧困の克服』を読んで、問1 本文中にある「東アジアの戦略」とはなにか、日本の経験をも踏まえて説明する。(300字以内) 問2 筆者は、人間的発展を重視しているが、その効果とは何か説明する。(200字以内) 問3 本文では経済発展に及ぼす人間的発展の重要性を説明しているが、現在の日本ではどのような人間的発展によってどのような展開が求められるのか、自分の考え方を述べる。(800字以内)
(後) 工
「スマートフォン経済の現在と将来」に関する資料と図表を踏まえて、問1~2 空欄補充問題に答える。 問3 図表読み取り問題に答える。 問4~5 図表から読み取れる内容に関する計算問題に答える。
(後) 国際総合科学
問題1 英文を読んで、問1 本文内容説明問題に答える。(30字以内) 問2 本文内容説明問題に答える。(100字以内) 問3 本文で紹介されている「すい臓がんの予防に関するUCLAの研究者らの主張」について、まず社会への広まりやすさに関する筆者の意見を紹介したうえで、次に自分の意見を論じる。(800字以内)
問題2 車の運転において危険な路面凍結について述べた英文を読んで、問1 本文内容説明問題に答える。(60字以内) 問2 本文内容説明問題に答える。(60字以内) 問3 本文に記述されていることを踏まえたうえで、自分にできること、自分が注意しなければならないことはどのようなことだと考えるか、自分の立場や状況を具体的に示しつつ論じる。(500字以内)
(前) 教育・学校教育教員養成―小学校教育―小学校総合専修
小学校の先生から、協力することの良さについて、小学6年生向けに手紙を書いて欲しいとの依頼を受けたと仮定して、問1 自分の思いが伝わるように、子どもたちへの手紙を書く。 問2 自分の手紙を読んだ子どもたちから、お礼の手紙をもらったとして、さらにその中に自分がハッとさせられる内容の手紙があったとする。それはどのような手紙なのか、その子どもの気持ちになって手紙を作成する。

ページのトップへ