宮崎大学

内容分析
(後) 医・看護
澁谷智子「ヤングケアラー」を読んで、問1 傍線部説明問題に答える。(200字) 問2 日本の少子高齢社会においてヤングケアラーが直面する問題について、自分の考えを述べる。(600字)
(後) 教育・学校教育―小中一貫教育コース
篠澤和久「災害ではどんな倫理的問いが出されるのか」を読んで、問1 釜石市の津波防災教育はどのような点で優れていたのか述べる。(200字) 問2 傍線部説明問題に答える。(400字) 問3 自分が教師になったときに、どのような防災教育を行っていきたいと思うか、具体的な事例を挙げて述べる。(600字)
(後) 地域資源創成
明治大学農学部食料環境政策学科編「食料環境政策学を学ぶ」を読んで、問1 本文を要約する。(200字) 問2 本文の理解を問う問題に答える。(200字) 問3 本文の理解を問う問題に答える。(250字) 問4 コモンズ(誰のものでもない共有の資源:水や空気や共有地など)の枯渇を回避するために必要なことについて述べる。(200字)
(前) 地域資源創成
ティム・ジョーンズ、キャロライン・デューイング「近未来予測 2025」を読んで、問1 傍線部理由説明問題に答える。(30字) 問2 計算問題に答える。 問3 食料不足が起こる要素にはどのようなものがあるのかについて、食料の生産と消費の二つの面から論じる。(200字) 問4 本文で述べられる世界の状況を踏まえて、食料不足に対して日本で行えることについて述べる。(400字)

ページのトップへ