新潟大学

形式 面接官 時間 内容
医(医) 前期
個人 3人 15分 ○医師を目指した理由
○これまでで最も楽しかったこと
○これまでで最も辛かったこと
○課題研究はどのようなことをしたのか
○パワハラの定義
医(医) 前期
個人 3人 10分 ○なぜ新潟大学か
○なぜ脳外科医になりたいか
○現役で落ちた原因、また浪人でそれをどう改善しようとしたか
○高校の応援団は具体的に何をするのか
医(医) 前期
個人 3人 15分 ○なぜ新潟大学か
○新潟に来たことはあるか
○将来どんな医師になりたいか
○状況判断テスト
教育(学校教育) 前期
グループ討論 3人 25分 <グループ討論>
○学校でのオンライン授業を活用すべきか
教育(社会) 前期
グループ討論 3人 15~20分 <グループ討論>
○本から抜粋『人の幸運か不運はあっていいものだろうか。正しい行いを日頃から行なってきた人が幸せで、犯罪者などが不幸になる世界が望ましいのだろうか』賛成か、反対か。
○子どもが「親ガチャ外れた」と初めから諦めていたら、どう対応するか
○努力することで自分を変えられるとはいうが何を努力すればいいのか分からない、という生徒にはどう声がけするか
○家庭の環境が虐待などによってそもそも努力することが難しい環境にいる生徒にはどう対応するか
教育(英語) 前期
グループ討論 3人 20分 <グループ討論>
○AIが普及する中、生徒の英語教育の意欲を向上するために教員がすべきこと
教育(数学) 前期
グループ面接 3人 30分 ○志望理由(2分)
○どのような教員になりたいか
○また小中高どの先生になりたいか、その理由
○中高と数学を習ってきて、面白いと思った分野とその理由
教育(家庭科) 前期
グループ討論 3人 25分 <グループ討論>
○持続可能な社会を作るための人材育成のためにできる教育の工夫についての案
教育(保健体育) 前期
グループ面接 4人 30分 ○どの年代の保健体育の教員になりたいか
○志望理由
○理想の教師像
○現代教育の問題点
○高校時代頑張ったことと自己PR
理(理) 前期
個人 3人 15分 ○志望理由
○なぜ生物が好きか
○生物に興味を持ったきっかけ
○論文を読むときに苦労したこと
○卒業後どうしたいか
歯(歯) 前期
個人 4人 10分 ○なぜ新潟で学びたいのか
○通っていた高校の特長
○陸上の魅力
○浪人期の生活スタイル
○浪人期の学習で気を付けたこと
○開業医か大学病院か
歯(歯) 前期
個人 4人 10分 ○本学の志望理由
○国試の合格率、その割合について
○県外の国立大学は考えていたか
○高校のとき、AIについて学習したと思うが、AIは今後どのように関わってくると思うか
歯(口腔生命福祉) 前期
個人 4人 10分 ○志望理由
○どんな歯科衛生師になりたいか
○なぜ看護師じゃないのか
○手先が器用と言える理由
○なぜ口腔と福祉の両方が学べるようになっているのか
○一人暮らしについて
○学校生活について
医(放射線技術科学) 後期
個人 3人 10分 ○志望理由
○得意科目、不得意科目
○部活、課外活動の中で頑張ったものを1つ
○新潟大学で学べる真の強さとはなにか
○卒業後の進路
○医学物理士について知っていること
○最近の気になったニュース

ページのトップへ