筑波大学

内容分析
(後) 情報学群・情報メディア創成学類
問題1 集合の定義に関する英文を読んで、問1 空欄補充問題に答える。 問2 傍線部aがないとどのような問題が生じるか、本文中の例を用いて問題が生じる理由を説明する。 問3 傍線部bのΛはどのような文字列であるか説明する。 問4 傍線部cが指し示しているものは何か説明する。 問5 傍線部dにおいて、100と101の作成について述べているが、それまでに説明した方法では何が問題であるのか説明する。 問6 傍線部eの問題を解く。
問題2 2つの新聞記事を読んで、問7 AIに大学受験をさせることと、AIが仕事を奪うことの関係について、新井紀子氏の考えを説明する。(70字以内) 問8 AIが、意味は分かっていないにも関わらず、数学の問題を解いたり、雑談につきあったり、珍しい白血病を言い当てることができるのはどのような方法によると考えられるか、2つの記事を読んだうえで説明する。(100字以内) 問9 新井氏の考えでは、AIはどのような仕事を人間から奪い、どのような仕事を人間に残す(あるいは生み出す)か説明する。(「人間から奪う仕事」は1行以内、「人間に残す、あるいは生み出す仕事」は2行以内) 問10 全体を通して、「東ロボくん」プロジェクトから新井氏はどのような危機感を持ち、その危機を回避するために何が必要であると考えているか説明する。(220字以内)
(後) 人文・文化学群・人文学類
小論文問題(1) 外山滋比古「ハイブリッド思考」(『忘却の整理学』より)を読んで、問1 本文の内容を要約する。(600字以内) 問2 筆者の見解に対して自分の考えを述べる。(600字以内)
小論文問題(2) 大学教育の意義について論じた英文を読んで、問1 傍線部「Before you can learn,you have to unlearn」はどのようなことを意味しているか、本文の内容を踏まえて説明する。(600字以内) 問2 大学教育の意義について、筆者の意見に賛成か反対か、またどのような点についてそう判断するかを明確にしつつ自分の考えを具体的に述べる。(600字以内)
(後) 情報学群・知識情報・図書館学類
荻原博子『10年後破綻する人、幸福な人』を読んで、問1 本文全体を要約する。(200字以内) 問2 傍線部「今まで人間がやっていた70%の業務を、自動化、ロボット化で補う」について、本文の例に代えて、自分が考える具体例を3点示す。 問3 本文は内容的に3つの部分に分かれている。それぞれの内容に適した見出しをつける。(各20字以内) 問4 本文では今後、仕事の内容や働き方が変わることが指摘されている。そのような時代に高校生や大学生はどのような学習をする必要があるかを、論拠を示して論じる。(500字以内)
(後) 生命環境学群・地球学類
問題1(小論文問題(1)・(2)共通) 英文を読んで、問1 傍線部aを和訳する。 問2 筆者らのシミュレーションの内容と、そこからどのようなシナリオを導き出したのか説明する。(日本語で200字程度) 問3 問題文である英文に英語で表題をつける。
問題2(小論文問題(1)のみ) ある地域での商品Aの取扱量について示した図をみて、問1 2015年の取扱量の増加率を有効数字3桁で求める。 問2 将来の取扱量が図の点線に沿って増加したとすると、取扱量が12800トンになるのは西暦何年と推定されるか説明する。
問題3(小論文問題(1)・(2)共通) 生態系に関する経済効果についての文章を読んで、問1 湿地が健全に機能している場合、人間の経済活動に及ぼす影響について具体的に述べる。(150字程度) 問2 湿地以外の生態系サービスについて、知っていることを具体的に述べる。(150字程度)
問題4(小論文問題(1)・(2)共通) 多細胞生物の3つのグループにおける地質時代を通じた科の数の変化を示した図をみて、問1 空欄補充選択肢問題に答える。 問2 各図に当てはまるグループ(昆虫、海生動物、陸上四肢動物)を答え、そのように判断した理由も説明する。(300字程度)
(後) 理工学群・応用理工学類
問題1 (1)~(4)の数学問題を解く。
問題2 (1)~(5)の数学問題を解く。
問題3 (1)~(7)の数学問題を解く。
(後) 理工学群・社会工学類
問題1 為替レートと食料品の価格に関する図表をみて、問1 円安が食料品価格の上昇をもたらすと考えられる理由を説明する。(100字程度) 問2 エンゲル係数と収入にはどのような関係があるか、そしてなぜそのような関係になるのかを説明する。(100字程度) 問3 日本の2人以上の世帯のエンゲル係数の推移を示した図があるが、図のように推移している理由を他の図表を参考に2つ挙げて説明する。(150字程度) 問4 家計への直接的影響以外に、円安が経済に与えると考えられる影響を1つ挙げ、それがどのようにして円安の影響を受けるのか説明する。(150字程度)
問題2 「シカゴに生息する動物」に関する英文を読んで、問1 空欄補充選択肢問題に答える。 問2 同意語の選択肢問題に答える。 問3 傍線部1が示すコヨーテの状況について、その原因を含めて述べる。(日本語で80字程度) 問4 傍線部2の具体例を2つ以上挙げる。(日本語で80字程度) 問5 傍線部3を和訳する。 問6 GPSおよびクリッターカムを用いた調査研究により、都市中心部に生息するコヨーテの生態について新たに分かったことを述べる。(日本語で150字程度) 問7 傍線部4について、このように結論づけている理由を説明する。(100字程度)
(前) 体育専門学群
問題1 問1 熱中症が起こりやすい状況とそれが引き起こす体の変化について説明する。また、熱中症の具体的な症状を5つ述べる。(150字以内) 問2 スポーツ活動中における熱中症の応急手当と予防について述べる。(250字以内)
問題2 問1 オリンピックムーブメントについて、その経緯、理念(原則・目的)、活動を具体的に説明する。(150字以内) 問2 オリンピックで問題となった出来事とその社会的背景について、3つの夏季大会を例示して、それぞれ具体的に説明する。(250字以内)

ページのトップへ