授業料/申込・受講上の注意/返金
オンラインコースをお申し込みされた方は、「代ゼミ高卒メイト会員」として登録されます(2025年度内有効)。
授業料
年間申込の方は、最大4回まで分割払いでのお申し込みが可能です。
2(・3)学期申込の場合は、一括払いのみとなります。
※すべて消費税込みの金額となります。
※入会金は初回支払時にお支払いいただきます。
国公立大コース(理系/文系)
コース名称 | 入会金 | 一括 | 分割払い※年間申込のみ選択可 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業料 | 分割 回数 |
授業料 | ||||||
年間申込 | 第2(・3)学期申込 | お申込時 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | |||
トップレベル国公立大 ハイレベル国公立大 スタンダード国公立大 |
¥33,000 | ¥600,000 | ¥330,000 | 2回 | ¥300,000 | ¥300,000 | ― | ― |
4回 | ¥150,000 | ¥150,000 | ¥150,000 | ¥150,000 |
私立大コース(理系/文系)
コース名称 | 入会金 | 一括 | 分割払い※年間申込のみ選択可 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業料 | 分割 回数 |
授業料 | ||||||
年間申込 | 第2(・3)学期申込 | お申込時 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | |||
トップレベル私立大 ハイレベル私立大 スタンダード私立大 |
¥33,000 | ¥550,000 | ¥300,000 | 2回 | ¥275,000 | ¥275,000 | ― | ― |
4回 | ¥137,500 | ¥137,500 | ¥137,500 | ¥137,500 |
有料オプション
〈サポートオプション〉
サポートオプションをお申し込みされる場合、上記授業料に加え、下記料金が加算されます。
年間:¥110,000
第2・3学期:¥55,000
ただし、2025年3月高校卒業(見込)者は新卒生オプション特典として、上記料金が免除となります。
〈講師変更オプション〉
各講座の担当講師を変更することが可能です(一部講座を除く、年間4回まで)。
年間:¥55,000
第2(・3)学期:¥27,500
注意事項
- サポートオプションは、2024年・2025年3月高校卒業(見込)者のみ、お申し込みいただけます。なお、講師変更オプションはどなたでもお申し込みいただけます。
- 入会金・有料オプション費は、お申し込み時に授業料とともにお支払いいただきます。
- 分割払いには納入期限がございます。また、納入期限までにお支払いが完了されない場合、講座の受講やその他サービスを全て制限させていただきます。納入期限、受講期限の日程は下記の通りです。
お支払回数 | 2回目 | 3回目 | 4回目 |
---|---|---|---|
納入期限 | 5月21日(水) | 6月18日(水) | 7月16日(水) |
受講期限 | 5月29日(木) | 6月26日(木) | 7月31日(木) |
入会金減免特典
下記の該当する方は入会金を減免させていただきます。
対象 | 減免内容 |
---|---|
2023・2024年度大学受験科生・高校メイト会員・高卒メイト会員 | 入会金全額免除 |
2023~2025年度個別指導スクール生 | 入会金全額免除 |
〈ファミリーシップ制度〉 2023~2025年度大学受験科生、個別指導スクール生、 中学・高校メイト会員、高卒メイト会員の在籍がある兄弟・姉妹がいる方 |
¥11,000減額 (税込額からの減額) |
※ 上記減免特典のお申し込みの際には、必ず「在籍年度」・「在籍番号(学籍番号もしくはメイト番号)」をお申込フォームにご入力ください。
※ 2024年度代ゼミサテライン予備校在籍生の方で、代ゼミサテライン予備校の担任の先生より推薦された場合、授業料が一部減額される場合があります。
詳細は、在籍された代ゼミサテライン予備校にお問い合わせください。
代々木ゼミナール提携教育ローン 学費サポートプランのご案内
ご利用に関しては(株)オリエントコーポレーションと提携し、「学費サポートプラン」としてご案内しております。
「学費サポートプラン」とは、入学金・授業料・講習会費・寮費などの納付金を簡単なお手続きでご利用いただける学費の分納制度です。
- 在学期間中から、毎月一定額を均等分割してお支払いいただけます。
- 資金に余裕ができた際に、一部繰り上げ返済がご利用いただけます。
- 実質年率 4.4%(固定)
※ご利用に際しては、(株)オリエントコーポレーションの所定の審査があります。
- 学費サポートプランお客様窓口
-
0120-517-325
株式会社オリエントコーポレーション
受付時間 9:30~17:30(土日祝除く)
申込・受講上の注意
申込に関する規定
- 申込期間外、または締切講座へのお申し込みは一切できません。
- 初回申込時には、入会金が必要となります。
- 申込手続きが完了した講座の授業料の返金・取り消しについては、下記「受講辞退による入会金・授業料返金規定」をご覧ください。
- 申込手続き後、やむを得ない事情で変更を希望される場合は、在籍校舎までご連絡ください。
- 正規授業料にて申込後に優待対象生となった場合、優待授業料との差額は返金できません。
授業期間・授業内容
- 担当講師は、都合により変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
- 授業は第2学期で終了します(サポートオプション申込者を除く)。
入会手続後(受講上)の諸注意
- 代ゼミメイトカード・受講証・テキストは原則として再発行しませんので、大切に所持してください。
- 代ゼミメイトカード・受講証・テキストを本人以外の名義で取得したり、他人に譲渡・売買・貸与したりすることはできません。また、改ざん、不正使用など当学園が不当と認めた場合は、これを無効として没収します。
- 交通機関の規定により、大学受験科生(年間在籍)以外の方は通学定期券の購入ができません。
受講辞退による入会金・授業料返金規定
2025年度のオンラインコースの申込手続完了以後、大学・短大への合格・進学ややむを得ない理由により、受講を辞退される場合は、必ず下記申請期限までに在籍校舎にお問い合わせください。なお、以下の内容をあらかじめご確認ください。
2025年4月16日(水)までのお申し出について
-
2025年3月31日(月)17:00まで
納入された学費(入会金および授業料・有料オプション費)の全額をお返しします。 -
2025年4月16日(水)17:00まで
納入された学費のうち入会金を除く授業料・有料オプション費をお返しします。
受講開始前に限ります。受講開始以後は関係法令に基づき適正に処理いたします。なお、返金に際し手数料をいただきます。
詳細は、在籍校舎にお問い合わせください。
手続方法
- 上記申請期限までに、在籍校舎までお申し出ください。
- お渡しする書類(下記必要書類1)にご記入いただき、下記必要書類3と合わせてご提出ください。
大学・短大への合格による場合には、合格を証明する書類(下記必要書類2)も必要です。 - ご返金方法は、下記必要書類1にご記入いただいた銀行口座への振込とさせていただきます。
事務手続の都合上、即日のご返金はできませんので、予めご承知おきください。
- ※お申し出の時期により、5月上旬頃の振込となる予定です。
- ※上記申請期限を過ぎたお申し出や、書類不備の場合は受付できませんのでご注意ください。
必要書類
- 本校所定の「受講中止願」 【お申し出時にお渡しします】
ご本人ご署名・ご捺印、返金振込先銀行・支店名・口座番号・口座の種類・口座名義人等の必要事項をもれなくご記入ください(口座名義人は原則として、保護者様等としてください)。保護者様等にもご署名(自署)・ご捺印をお願いいたします。 - 大学・短大への合格を証明する書類(大学・短大への合格による場合は、必ずご提出いただきます)
入学する大学・短大*の「合格通知書」「為替領収書」「入学金受領書」「学費受領書」「学生証」「在学証明書」などの大学合格を証明する書類(いずれか一通)。* 大学・短大とは、文部科学省所管の大学・短大および大学評価・学位授与機構が「大学の学部に相当する教育を行う課程」と認定した大学校を指し、専修学校、各種学校、通信制の大学・学部、外国の大学などは除きます。
- 代ゼミメイトカード、返金希望講座の受講証、学生手帳など入会手続時、およびそれ以後にお渡ししたテキスト・教材などの中で、
学園が返却を求めるもの
2025年4月17日(木)以降のお申し出について
受講開始以後に退会される場合は、関係法令に基づき適正に処理いたします。なお、返金に際し手数料をいただきます。
また、授業料等に対する返金のお申し出には期限を設けております。
詳細は、在籍校舎にお問い合わせください。
2(・3)学期お申し込みの方は、日程が下記の通りになります。
2025年8月31日(日)までのお申し出について
-
2025年8月31日(日)17:00まで
納入された学費のうち入会金を除く授業料・有料オプション費をお返しします。
※お申し出の時期により、9月下旬頃の振込となる予定です。
※申請期限を過ぎたお申し出や、書類不備の場合は受付できませんのでご注意ください。
受講開始前に限ります。受講開始以後は関係法令に基づき適正に処理いたします。なお、返金に際し手数料をいただきます。
詳細は、在籍校舎にお問い合わせください。
2025年9月1日(月)以降のお申し出について
受講開始以後に退会される場合は、関係法令に基づき適正に処理いたします。なお、返金に際し手数料をいただきます。
また、授業料等に対する返金のお申し出には期限を設けております。
詳細は、在籍校舎にお問い合わせください。
返金期限
返金期限を超えた学期は未受講であっても返金対象外となりますので、ご注意ください。
- 返金期限
-
〈第1学期〉2025年7月31日(木)
〈第2・3学期〉2025年12月25日(木)
授業料の振込・払込について
授業料の納入については、申込時のWeb上でのご案内をご覧ください。
授業料の振込にあたって
- 法令により、金融機関の窓口において10万円を超える現金の振込を行う場合には、顔写真付きの本人確認書類の提示が必要です。(ATMでは、10万円を超える現金の振込はできません)。
- 10万円を超える学費などの現金振込の際には、指定の振込用紙とともに、振込手続きを行う方の本人確認書類(運転免許証、パスポート等)をご用意のうえ、金融機関窓口をご利用ください。
- 保護者の方などが、振込名義人(入会者・受講者等)に代わって振込の手続きを行う場合には、金融機関にて保護者の方と振込名義人の身分証明書が必要となります。
- 現金ではなく預貯金を通じて振込を行う場合は、ATM・窓口のいずれにおいても通常の手順・方法で振り込むことができます(口座開設の際に本人確認が済んでいない場合には、窓口で本人確認書類の提示が必要となる場合があります。
*詳しくは、振込を依頼する金融機関にお問い合わせください。