「大学受験が不安」な高1・高2生必見! 自分の力がわかる夏休みの効果的な勉強法

高1・高2生の夏休みの過ごし方は、大学受験にも大きく影響します。部活やプライベートも充実させたい高1・高2生だからこそ、夏休みをうまく活用して、いざ受験学年となってからあわてないようにしたいですよね。 この記事では、「大学受験が不安」「高1・高2からちゃんと勉強しておきたい」と考える高1・高2生に向けて、大学受験に向けてやっておきたいことを紹介します。

目次

高1・高2生の夏休み。大学受験に向けて何をする?

大学受験まで時間に余裕がある高1・高2生は、計画的に対策を進めれば、合格をめざせる大学の選択肢を増やすことができます。早めに始めておきたい受験対策として、下記の3つのポイントを押さえましょう。

①自分の力を把握する
②弱点を補強する
③基礎を固める

大学合格への近道は、しっかり基礎を身につけることです。一般的に、大学受験に向けての基礎固めは、高3生の夏休みまでに終わらせるのが理想です。高1・高2生の間に苦手分野を克服すれば、高3生になってからの悩みが少なくなり、ひと足先に志望校に合わせた入試対策を始めることができるでしょう。

高1 勉強したことを振り返ろう

高校受験を終えてから、半年も経っていない1年生は、「夏休みは遊びたい」「勉強から解放されたい」と思うかもしれません。実は受験対策は、最初が肝心。1年生のうちに、ついていけない科目があったり、苦手意識ができたりすると、2年生になってから追いつくのが大変になってしまいます。

そこで、夏休みにやっておきたいのは「振り返り」です。高校の教科書をチェックして、何をどこまで学んだのか、わからないところはないかを確認しておきましょう。苦手な科目や分野があれば、しっかり復習して、秋からスムーズに勉強を始められるようにしましょう。

高2 自分を知ろう!

高2の夏休みは、基礎固めや弱点克服に時間を割きましょう。基礎力をおろそかにしては、入試問題を解くにあたって必要な応用力は身につきません。2年生のうちにしっかり基礎を押さえておけば、3年生になってからは志望校別の勉強に時間を使うことができます。

基礎力を固めるという作業は、自分を知ることでもあります。何が得意で何が苦手かがわかれば、モヤモヤを抱えることなく部活やプライベートを楽しめるでしょう。

「自分を知る」ことが大切だとわかってはいても「でもひとりでコツコツやるのは苦手…」「自分のレベルはどのくらい?」「何をどこまでやればいいのかわからない」「家では勉強に集中できない」と不安に感じる人もいるでしょう。そんなときは、夏期講習会を活用してみてはいかがでしょうか。


秋に向けてやる気が高まる夏期講習の活用法

高1・高2生の夏休みに苦手科目をカバーしておけば、秋以降の高校の授業をスムーズに理解でき、さらに高3生での受験勉強の土台作りにもなります。特に、難関大学の現役合格をめざす高1・高2生は、予備校の夏期講習会を有意義に活用して入試対策を進めましょう。

ここからは、代ゼミの2024夏期講習会の内容と、上手に活用する方法を紹介します。代ゼミでは、夏休みに効率よく学習を進められるよう、高1・高2生のニーズに応える多彩な講座を用意しています。

レベル別対策講座で弱点強化&応用力UP

レベル別対策講座は、現在の学力や高校の授業進度に合ったクラスからスタートできます。基礎力養成から演習中心の講座まで、幅広いレベルを用意しています。「夏休みを利用して苦手分野に集中して取り組みたい」「部活と勉強を両立したい」という高1・高2生におすすめです。

苦手科目は基礎レベル、得意科目はハイレベルと、科目によって講座のレベルを変えることも可能です。余裕があれば、同じ科目の複数の講座を活用すると、より学習効果が高められるでしょう。

集中できる自習室&悩みや不安を解決できる学習アドバイス

「家だとだらだらしてしまう…」そんなときは、代ゼミの各校舎にある個別ブース型の快適な自習室を利用してみましょう。夏期講習会の受講中は、無料で使うことができます。生活リズムが崩れがちな夏休みは、同じ目標をもった仲間がいる環境で集中して勉強に取り組んでみてはいかがでしょうか?

わからないことがあったとき、悩みを相談したいときは、学習アドバイザー、先輩チューターがサポートします。受験勉強の進め方、テキストの活用法、大学・学部選びのポイントなどなど、何でもご相談ください。一人ひとりの思いや状況を踏まえて、丁寧にアドバイスします。


高1・高2生の夏期講習で早めの受験対策

高1・高2生から受験対策を始めても、早すぎることはありません。むしろ、大学受験の準備に早めに取りかかることで、高3生からの志望校別の受験準備をスムーズに進められます。高1・高2生の夏休みでしっかり基礎を固めて、実力アップをめざしましょう。

代ゼミを活用するメリットは、「今まで勉強したことの振り返りができる」「今の自分の力と、足りないものがわかる」「自分に合った勉強法がわかる」「講師や仲間から、刺激とやる気をもらえる」です。

代ゼミのレベル別対策講座は、高1・高2生の基礎固めを効率よく学べるようになっています。一人ひとりの学力に応じた幅広いレベルの講座があるので、つまずくことなくスムーズに勉強を進められます。夏期講習会をフル活用して、大学受験の不安を解消しましょう。

関連するおすすめのコラム

大学受験で合格する!年間学習計画の立て方〈高校生編〉

2024年04月03日

大学受験で合格する!年間学習計画の立て方〈高卒生編〉

2024年04月03日

合格への最短ルート!受験生の年間スケジュール(9月~3月)

2024年02月05日