九州大学

内容分析
(後) 経済・経済・経営
問題1 英文を読んで、問1 和訳問題に答える。(120字以内) 問2 傍線部内容説明問題に答える。(160字以内) 問3 傍線部理由説明問題に答える。(280字以内)
問題2 英文を読んで、問1 傍線部内容説明問題に答える。(200字以内) 問2 和訳問題に答える。(100字以内) 問3 傍線部理由説明問題に答える。(260字以内)
(後) 経済・経済工学
数学の問題に答える。
(後) 農
問題1 図と英文を読んで、問1 本文に述べられている植物由来プラスチックの3つの製造方法を述べる。(100字以内) 問2 植物由来プラスチックの3つの製造方法のうちで、生産のために必要な化石燃料が最も少ないものは何か。そのプラスチック名と具体的な製造方法を述べる。(200字以内) 問3 植物由来プラスチックの3つの製造方法のうちで、多くの研究者が最も効率的で洗練された解決策と評価した方法の、製造工程と土地利用における利点を述べる。(400字以内) 問4 問2で示された製造方法について、研究者たちが述べている懸念について説明する。(200字以内)
問題2 英文を読んで、問1 食物が持つ客観的な特性としての風味と、食物を食べたときの主観的な体験としての風味を、人々が混同しやすいのはなぜか、ワインを例として説明する。(350字以内) 問2 「分析科学者」と「心理学者・神経科学者」は、それぞれどのように風味を研究すべきか、ワインを例として説明する。(150字以内) 問3 経験を積んだワイン鑑定士の仕事とはどのようなものであると述べているか、説明する。(100字以内)
(後) 文
坂井克之『科学の現場』を読んで、筆者の考える科学とはどのようなものであるかを要約し、その考え方を自分が学びたい学問分野にうまく適用できるか否かについて考えを述べる。(1600字以内)
(後) 法
問題1 立岩陽一郎「トランプVS.メディア」を読んで、問1 本文では「トランプ支持者にはニュースが届いていない」または「トランプ支持者には報道が届かない」状況があると指摘しているが、その理由を説明する。(170字以内) 問2 本文から読み取れる、現在の米国メディアの記者が抱える課題はどのようなものか説明する。(140字以内)
問題2 丸山眞男「現代文明と政治の動向」を読んで、問1 本文では「デモクラチックな体制」と「非デモクラチックな体制」とが区別されているが、両体制の最も根本的な違いはどこにあるか説明する。(70字以内) 問2 傍線部内容説明問題に答える。(30字以内) 問3 筆者は「現代の広告技術と、独裁者の政治的宣伝のテクニックというものは恐ろしく似ています」と述べているが、独裁者はどのように政治的宣伝を行うか説明する。(50字以内) 問4 傍線部理由説明問題に答える。(50字以内)
問題3 英文を読んで、問1 和訳問題に答える。 問2 新しい犯罪をめぐって、メディアと政府はどのような関係にあると考えられているか説明する。(300字以内)
問題4 問題1~4をのすべてに言及して、政府とマスメディアとの望ましい関係はどのようなものか、また、そのような望ましい関係が実現するためにはどのような法制度が必要か、自分の考えを述べる。(1000字以内)
(前) 共創
問題1 経済産業省次官・若手プロジェクトの報告書「不安な個人、立ちすくむ国家 ~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~」の各スライド資料を踏まえて、問1 このプロジェクト・チームは、日本社会のあり方及びそれに対する政府の関与の仕方に問題意識を持っているが、「昭和」の時代と比較した時に、チームは現在、どのような問題が深まっていると認識しているのか、まとめる。 問2 ひとりひとりの構成員がより充実した生活を送ることができ、また持続的でもある社会を実現するために、自分はどのような貢献ができるのか、自由に述べる。
問題2 人工知能に関する複数の資料を読んで、問1 介護・認知症の領域で人工知能を実用化しようとする場合に想定される諸課題を挙げ、それがなぜ問題となるのかを分析したうえで、解決方法について自分の考えを述べる。 問2 人工知能開発に関する倫理規定(ガイドライン)を定める必要性について、自分の考えを述べる。

ページのトップへ