福利厚生・制度

BENEFITS

福利厚生

産休・育休・子の看護休暇

出産に携わる女性職員の取得率は100%!近年は男性の育休取得もかなり増えています。育休終了後、子どもの看病などがある場合でも、子の看護休暇を有給で利用することが可能です。育休中に子どもの顔を見せに来る職員がいるなど、職場全体として子育てを応援するムードがあります。

時短勤務

育休明けは子どもの成長を見守りながら仕事を行いたいという希望に合わせて、労働時間を短くして勤務することができます。職員本人が復職してすぐの場合やお子さんが小さい時など家庭と仕事のバランスを取りながら働くことができるように、職場全体で支援します。

子ども手当

代ゼミは教育業界ということもあり、子育て費用の支援をしています。子ども1人につき月々決まった額の補助があり、2人目、3人目と人数が増えるごとに子ども1人あたりへの補助金額が高くなっていきます。

アニバーサリー休暇

自分の好きな記念日を休みにできる休暇です。自身の誕生日や夫婦の結婚記念日、子どもの誕生日や好きなアイドルの誕生日など取得理由はみな様々です。自身にとって大切な日を思い思いに過ごすことができ、プライベートも充実させることができます。

時間有休

有給休暇を1時間単位で使用することができる制度です。「少し病院に行ってから出勤したい」、「勤務後に予定があるため早く帰りたい」、「役所に寄ってから出勤したい」など、朝や夕方にある少しの時間だけ休暇を取りたいときに利用している職員が多くいます。

感染症特別休暇

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、職員の精神的負担を減らすため感染症特別休暇を設置しました。自身や同居するご家族に感染した場合や感染が疑われる場合はもちろん、自身のワクチン接種時や子どもの学校が休校の場合などにもこの制度を利用することができます。

健康診断、インフルエンザ予防接種

健康診断を無料で受診することができるだけでなく、受験期の対策としては欠かせないインフルエンザの予防接種も無料で受けることができます。また、新型コロナウイルスに対しては職域接種も実施し、生徒をサポートする職員が不安なく勤務ができるよう後押しします。

制度

研修

職員の年次やキャリアアップのタイミングに合わせ、様々な研修会を実施します。入職前の内定者研修をはじめ、新入職員研修、若手職員研修、管理職研修、嘱託職員研修などがあります。
また、新しい業務に携わる際にはその内容に合わせ、必要な知識を身につけるため、クラス担任研修やガイダンス研修、営業力強化研修といった内部研修や外部研修を受講できる機会もあります。
研修だけでなく、普段の業務でも必ず先輩職員や上司がフォローにあたってくれるのでいつでも確認しやすい状況にあり、自身のキャリアアップを図ることが可能です。

キャリアアップ

キャリアアップにあたり、職員一人ひとりが上司と一緒に1年間の目標を設定し、業務計画を立て、目標達成を目指していきます。年度途中には上司と中間面談を実施し、よりスキルアップするためのアドバイスを受けます。そして1年の終わりに目標に対する達成率の確認を行い、その結果が人事評価に繋がります。配属の部署や自身の選ぶ働き方により、多少評価基準や評価制度が異なる場合もありますが、普段の業務の合間にも指示を受けたり、フィードバックを受ける機会も多くあり、自身の成長に繋げていくことができます。