まずは代ゼミを体験しよう!
お気軽にお申し込みください
冬期講習会のおすすめ
代ゼミの冬期講習会は、第2学期の復習や先取り学習として活用できます。
これまでの知識の定着を効率的に行い、第3学期や次年度に向けた準備を行いましょう。
-
第2学期入会 学期+講習会パック
-
講座の第2・3学期・冬期講習会をまとめて申し込むパックです。
講座数が多いほど学期ごとのお申し込みよりも授業料がお得になり、例年ご好評いただいている申込方法です。さらに、パック申込の方限定で「ベーシック問題演習」などの月謝制講座を優待授業料でお申し込みいただけます。教科数制限なし、かつ2026年2月末まで受講することができるので、苦手分野の克服や定期テスト対策にもピッタリです。- *第3学期はレベル別対策講座または演習形式の授業となります
- *1コマ90分授業の講座が対象です
申込期限2025年11月30日(日)
01
自分にピッタリの
多彩な講座内容
あなたにピッタリの講座がここにある!
代ゼミの冬期講習会は高校での学習内容や各大学の入試傾向・難易度の詳細な分析と各科目の学習ステップを考慮した多彩なラインナップが特長です。
講座は1講座から受講可能。一人ひとりのニーズに合わせて効率的に学習できます。
レベル別対策講座
レベル別対策講座は、学年に関わらず、現在の学力や高校の授業進度に合ったClassからスタートすることができます。
高校での基礎学力を養う講座から、受験を意識した演習中心の講座まで幅広いレベルをご用意しています。
あなたに合った受講プランをスタッフと一緒に考えましょう。
※高校生専用講座です。高卒生は受講できません。
-
高1・高2生向け
-
レベル別対策講座の冬期講習会を受講し、第2学期の学習内容を復習することで理解の定着を図り、自信をもって次の学年に進めるようにしましょう!
高1・高2生推奨講座レベル【英語・国語】
※スマホでは拡大してご覧ください。
高1・高2生推奨講座レベル【数学】
※スマホでは拡大してご覧ください。
高1・高2生推奨講座レベル【理科・地歴】
※スマホでは拡大してご覧ください。
おすすめ講座・受講プラン
高1生Aさん
志望校も選抜方式も決まってないけど、学校で良い成績を取るために、
苦手な英語の勉強を始めたい!
まずは教科書レベルの基礎から確認を行いましょう!「第2学期入会 学期+講習会パック」なら第2、3学期と冬期講習会をまとめてお申し込みできます。さらに「単元マスターRote」を追加で利用すれば、試験範囲や苦手なところをピンポイントで学習できます。

高2生Bさん
一般選抜を目指したいけど、まだ部活もあるし、効率的に勉強したい…
学校行事や部活で忙しくても、受験対策は怠りたくない!そんな方にはレベル別対策講座と一緒に月謝制講座の受講をおすすめします。レベル別対策講座で基礎知識を学び、月謝制講座でアウトプットすれば基礎力強化が可能です!スキマ時間に学習を進めて、受験対策と学校生活の両立を図りましょう。

高2生Cさん
文系学部を志望校に決めた!
冬の間に苦手を克服してライバルより早く受験勉強を始めたい!
この冬から本格的に受験勉強を始めたいけれども、予備校選びに迷っている...そんな方は代ゼミのチャレンジ会員がおすすめです!2講座無料で受講可能なのでこの機会に苦手科目を受講して、受験への不安を取り除きましょう!
- 冬期受講講座

特別選抜入試を考えている高1・高2生の方におすすめ!
コーチのサポートを受けながら総合型選抜で重要となる課外活動の実績作りを中心に活動を進めていきます。
また、オンラインセッションにも参加することで、他者にPRする力、多様な考え方などを学ぶことができます。
毎日様々なテーマで、同じ興味を持つ全国の高校生と、その分野で活動する社会人コーチをオンラインでつなぎ一緒に活動します。
自己理解から1つのプロジェクトを成し遂げるものまで、多種多様なテーマを選べます。
その他、定期テスト対策や、小論文講座、情報Ⅰ講座など目的別の講座をたくさんご用意しております!
02実力派講師陣
代ゼミの講師は、難関の採用試験を突破し、多くの受験生を合格に導いてきた実力派揃いです。
個性と技術が磨き抜かれた講師が一人ひとりの学習状況や気持ちに寄り添い、あなたのやる気を引き出します。
授業がわかりやすいのはもちろん、質問や勉強方法・進路のご相談にも親身に対応します。




03選べる受講スタイル
迫力と緊張感のある対面授業と、自分に合った受講計画を立てやすい映像授業(サテライン)を、講座ごとにお選びいただけます。
90分×4回の授業で確かな学習効果
授業は1コマ90分。対面授業は原則2コマ×2日間または1コマ×4日間のコンパクトな授業編成なので、短期間で効率良く学習できます。確実に学力アップを実感できる、要点を絞った充実の講義です。
休み時間は30分あるので、わからないことがあっても余裕を持って質問できます。
- ※授業時間・休み時間は、校舎や講座によって異なる場合があります。
対面授業の場合


講師や周りの仲間の熱意を直に感じられます。すぐに質問に行けるのも対面授業の利点です。
映像授業の場合


個別ブースは、一席ずつ仕切られており、周りを気にせず集中して受講できます。
モバサテは、お手持ちのタブレット端末・スマートフォン・PCでどこでも映像授業が受講できます。
- ※校舎により一部対面のみ・映像のみの講座があります。
- ※対面授業を欠席した場合、映像授業で振替が可能です(一部の講座を除きます。原則手数料がかかります。また、個別ブース受講のみでの対応のため、モバサテ受講はできません)。

映像授業でも質問できるので、疑問がそのままになりません。
質問用紙を活用すれば対面で授業を受けていなくても質問することができます。
また、質問用紙はオンラインでも提出できるので、自宅で受講されている方も気軽に質問できます。
もちろん、校舎で直接講師に質問することも可能です。
04快適な学習環境
環境は勉強の質を左右します。代ゼミは自習室をはじめ、勉強に集中できる環境が整っています。
※校舎・教室内の換気、不特定多数が接触する箇所の消毒を行うなど、感染症予防・拡大防止の対策を行っております。
自習室

個別に仕切られたブース型で集中して勉強することができます。各校舎で十分な席数をご用意していますので、席取りの必要はありません。快適な自習室は毎年好評です。
講師室


休み時間にはたくさんの生徒が質問に訪れる講師室。出入り自由のオープンスペースで、質問しやすい環境が整っているので、わからないことはその日のうちに解決できます。テキスト内容の質問はもちろん、勉強方法や進路の相談をして励まされたという方も多いです。
学習アドバイザー

各教科に精通したスタッフです。代ゼミのテキスト・模試に関する質問や、受講アドバイス、勉強方法などのご相談に対応します。
教室

代ゼミの授業はすべて自由席。広々とした机と座り心地の良いイスで集中して受講できます。
お申込の流れ


授業料
高1・高2生向け
時間×授業回数 | 授業料 |
---|---|
90分×4回 | ¥16,000 |
- ※冬期講習会をお申し込みの場合、入会金は不要です。テキスト代は授業料に含まれます。一部校舎では設置のない講座もございますので、ご注意ください。
- ※授業料には消費税が含まれます。
- ※上記以外にも料金設定がございますので、詳しくは各校舎案内書をご確認ください。