個別指導カレッジ
- 本部校
- 札幌校
- 新潟校
- 名古屋校
- 大阪南校
- 福岡校
- 仙台教育センター
指導者:大学生講師
頼れる先輩があなたをサポート!
「代ゼミ」が責任を持って選抜した優秀な「大学生教師」が指導を行うコースです。
学力・人格を兼ね備えた「大学生教師」が、完全マンツーマン指導でサポートします。
指導対象
中学生、高校生、高卒生、帰国生
- ※ 【個別指導カレッジ】では、社会人の方の指導は実施しておりません。
指導科目
英語・数学・国語(現・古・漢)・小論文・理科・物理・化学・生物・地学・社会・日本史・世界史・地理・倫理・政治経済・倫理政経・現代社会
- ※ 小論文は「スーパーカレッジ」のみ受講可能です。
- ※ 「面接対策」指導は行いません。
- ※ 一部の校舎では扱っていない科目がございます。各校舎窓口までお問い合わせください。
使用教材
原則として、教材は生徒さんご自身でご用意した教材を使用します。
※ 教師・スタッフと相談のうえ、使用教材を決めることもできます。
指導形態
完全マンツーマン指導
指導時間
1コマ=90分から受講可能です。
代ゼミ個別指導スクールの基本授業時間は、[1コマ=90分]です。1日の時間割は、以下の通りです。
1限 | 2限 | 3限 | 4限 | 5限 | 6限 |
---|---|---|---|---|---|
9:00〜10:30 | 11:00〜12:30 | 13:30〜15:00 | 15:30〜17:00 | 17:30〜19:00 | 19:30〜21:00 |
- ※ 日曜・祝日の授業は[1限〜4限]での受講となります。
- ※ 上記時間での受講が困難な場合はご相談ください。
- ※ 校舎によって時間帯が異なる場合がございます。各校舎窓口までお問い合わせください。
料金
2023年度最初の申し込みの際、全コース一律で入会金が必要となります。
入会金
¥16,500(税込)
また、以下に該当する方は入会金が免除となります。
優待対象 | 免除額 |
---|---|
2021、2022年度 代ゼミ個別指導スクール在籍生 2021~2023年度 大学受験科本科生 2021~2023年度 高校メイト会員 2021~2023年度 高卒メイト会員 2021~2023年度 SAPIX YOZEMI GROUP在籍生 |
全額 |
- ※ 入会金の免除に該当する方は、お申し込みの際に必ず「学生証」または「代ゼミメイトカード」など在籍を証明できるものをご提示ください。
- ※ 入会手続後の差額の返金などの申し出には一切応じられません。
入会金が免除となる各種パック講座があります。
ファミリーシップ制度
2021~2023年度にすでにご兄弟・ご姉妹が入会している場合、2人目以降の入会金の一部を免除いたします。
入会希望の方の兄弟・姉妹の在籍区分 | 免除額 | 必要書類 |
---|---|---|
2021~2023年度 大学受験科生、 個別指導スクール生、 高校メイト会員、 高卒メイト会員 |
¥11,000を免除 ※ 税込額より免除 |
在籍年度のご兄弟・ご姉妹の 代ゼミ学生証・ メイトカードなど 在籍が確認できるもの |
※ 「同時入会/後輩・友達紹介制度」もございます。
詳しくは2023年度『大学受験科案内書』『高校生コース案内書』をご覧ください。
諸経費
2023年度最初の申し込みの際、諸経費が必要となります。
3月〜8月 | 9月〜12月 | 1月〜年度末 |
---|---|---|
¥4,000(税込) | ¥3,000(税込) | ¥2,000(税込) |
※ 諸経費には、施設管理費・通信費(代ゼミあんしんタッチ費用を含む)が含まれます。
※ 諸経費は2023年度内有効です。追加の経費は一切ありません。
諸経費が免除となる各種パック講座があります。
授業料
カレッジ
高校生 | 中学生 |
---|---|
¥8,300(税込) | ¥7,300(税込) |
スーパーカレッジ
高校生 | 中学生 |
---|---|
¥9,800(税込) | ¥8,800(税込) |
【カレッジ】【スーパーカレッジ】について
学生教師は、代ゼミが責任を持って厳選した能力・人格を兼ね備えた大学生教師です。
採用については、書類審査のうえ、学力試験と面接を実施しております。教師の選定は代ゼミ個別指導スクール事務局が責任を持って行います。
なお、教師選定に際し、特定の条件・ご希望がある場合は、【スーパーカレッジ】でお申し込みいただきます。
- 〈希望例〉
-
- 在籍大学・学部の指定がある
- 大学院生教師を希望する
- 医学部生教師を希望する
- 特に経験豊富な教師を希望する
- ※ 【カレッジ】と【スーパーカレッジ】は授業料が異なります。
- ※ 【スーパーカレッジ】については、ご要望にお応えできる教師登録がない場合があります。
時間割例
【時間割例1】文系志望の高1生Eさんの場合【個別指導】

ピンチアウト(拡大)して御覧ください。
高校1年生のEさんは、普段は部活動のためになかなか学習時間が確保できず、成績も伸びていませんでした。そこで、学校帰りや休日に代ゼミで個別指導を受講することで、学習の習慣づけに努めています。最近大学受験について考え始めたところで、文系学部への進学を考えています。必須科目になる英語と国語については、今のうちから確実に点を取るために、質問中心の授業で疑問を減らすことに専念します。
【時間割例2】理系志望の高卒生Fさんの場合【単科ゼミ+個別指導】

ピンチアウト(拡大)して御覧ください。
受験科目のすべてを単科ゼミで受講しているFさん。英語は高校生の頃から得意科目ですが、理系科目の演習量が不足していると感じていました。そこで、大学生教師に物理・化学の小テストと数学の演習を見てもらうために、個別指導を受講します。