合格体験記

合格実績

医系

  
大学 学部 学科 入試方式
弘前大学 医学部 医学科 一般選抜
名古屋市立大学 医学部 医学科 一般選抜
防衛医科大学校 医学科 一般選抜
杏林大学 医学部 医学科 一般選抜
藤田医科大学 医学部 医学科 共通テスト利用
東北大学 医学部 保健学科 一般選抜
名古屋市立大学 薬学部 薬学科 一般選抜
東京薬科大学 薬学部 薬学科 一般選抜
京都薬科大学 薬学部 薬学科 共通テスト利用
麻布大学 獣医学部 獣医学科 一般選抜
岡山理科大学 獣医学部 獣医学科 一般選抜
北里大学 獣医学部 獣医学科 一般選抜
日本大学 生物資源科学部 獣医学科 一般選抜
酪農学園大学 獣医学群 獣医学類 一般選抜
北里大学 医療衛生学部 リハビリテーション学科 一般選抜
杏林大学 保健学部 リハビリテーション学科 一般選抜
順天堂大学 医療科学部 臨床検査学科 総合型選抜

国公立大学

  
大学 学部 学科 入試方式
北海道大学 法学部 帰国生徒選抜
東京大学 経済学部 学校推薦型選抜
理科一類 一般選抜
東京外国語大学 言語文化学部 言語文化学科 一般選抜
一橋大学 法学部 法律学科 外国学校出身者選抜
新潟大学 経済科学部 総合経済学科 学校推薦型選抜
京都大学 法学部 一般選抜
広島大学 文学部 人文学科 編入試験
宮崎大学 農学部 植物生産環境科学科 学校推薦型選抜
北九州市立大学 法学部 法律学科 一般選抜

私立大学

 
大学 学部 学科 入試方式
早稲田大学 法学部 一般選抜
政治経済学部 経済学科/政治学科 一般選抜
社会科学部 社会科学科 一般選抜
文学部 文学科 一般選抜
文化構想学部 文化構想学科 一般選抜
教育学部 英語英文学科/複合文化学科 一般選抜
国際教養学部 国際教養学科 一般選抜
先進理工学部 物理学科 一般選抜
慶應義塾大学 法学部 法律学科/政治学科 帰国生入試/一般選抜
経済学部 経済学科 一般選抜
文学部 人文社会学科 一般選抜
総合政策学部 総合政策学科 一般選抜
理工学部 学門A 一般選抜
上智大学 経済学部 経済学科 一般選抜
文学部 英文学科 一般選抜
外国語学部 ポルトガル語学科 一般選抜
総合グローバル学部 総合グローバル学科 一般選抜
東京理科大学 理学部 物理学科/化学科 一般選抜
創域理工学部 生命生物科学科 一般選抜
工学部 工業化学科 一般選抜
明治大学 政治経済学部 政治学科/経済学科 総合型選抜/一般選抜
経営学部 一般選抜
文学部 文学科 一般選抜
青山学院大学 国際政治経済学部 国際経済学科 一般選抜
文学部 フランス文学科 一般選抜
地球社会共生学部 地球社会共生学科 自己推薦
立教大学 経済学部 会計ファイナンス学科 一般選抜
文学部 文学科 一般選抜
コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科/福祉学科 一般選抜
理学部 生命理学科 一般選抜
中央大学 法学部 法律学科/国際企業関係法学科 一般選抜
商学部 会計学科/国際マーケティング学科 一般選抜
国際経営学部 国際経営学科 一般選抜
法政大学 法学部 法律学科 一般選抜
経済学部 国際経済学科 一般選抜
現代福祉学部 臨床心理学科 一般選抜
生命科学部 生命機能学科 一般選抜
学習院大学 文学部 史学科/フランス語圏文化学科 学校推薦型選抜/一般選抜
日本大学 経済学部 経済学科国際コース 帰国生選抜
理工学部 物質応用化学科 総合型選抜
スポーツ科学部 競技スポーツ学科 共通テスト利用
神奈川大学 経営学部 国際経営学科 一般選抜
学習院女子大学 国際文化交流学部 英語コミュニケーション学科 一般選抜
北里大学 理学部 生物科学科 一般選抜
海洋生命科学部 海洋生命科学科 一般選抜
國學院大學 経済学部 経営学科 総合型選抜
文学部 外国語文化学科 一般選抜
実践女子大学 生活科学部 食生活科学科 総合型選抜
白百合女子大学 文学部 フランス語フランス文学科/英語英文学科 一般選抜
成蹊大学 法学部 法律学科 一般選抜
経営学部 総合経営学科 一般選抜
文学部 英語英米文学科 一般選抜
清泉女子大学 文学部 文化史学科 帰国子女入試
津田塾大学 学芸学部 国際関係学科 一般選抜
帝京大学 法学部 法律学科 一般選抜
経済学部 経済学科 総合型選抜
東京女子大学 現代教養学部 人文学科 総合型選抜
獨協大学 外国語学部 フランス語学科 一般選抜
日本女子大学 文学部 英文学科/史学科 総合型選抜
家政学部 被服学科 総合型選抜
フェリス女学院大学 文学部 英語英米文学科 一般選抜
明治学院大学 文学部 フランス文学科 一般選抜

合格体験記

東京外国語大学 言語文化学部 言語文化学科 中国語専攻(一般選抜)

K.Tさん

個別指導スクールを選んで良かったこと

私はもともと言語や国際関係に興味があり、2年生の終わりに東京外国語大学を目指すことを決めました。

2次試験が難しい英語をプロの先生に、共通テストに不安があった数学をカレッジの先生にご指導いただきました。先生方は私の足りていないところを補うための課題・プリントなどを出してくださったので、それをこなすことで着実に学力をつけられていったと思います。

東京外大の2次試験の英語は特殊だったので、長い英作文の添削をお願いしたり難しいリスニングの勉強方法を教えていただいたりすることで、志望校に特化した学習をすることができました。個別指導の良いところは、それぞれの志望校に合わせた指導ができることにあると思います。勉強していると辛くて涙が出てくること、行き場のない苛立ちを感じること、自分の今に意味があるのか分からなくなってしまうこともあるかと思います。そんなどうしようもない気持ちこそ、頑張っている証拠です。苦しくなったら自分のことを褒めてあげてほしいです。応援しています。

一橋大学 法学部 法律学科(外国学校出身者選抜)

R.Mさん

一手先に一生ものの学びを

私は帰国生入試を高校1年生の時より見据えており、一時帰国した夏休みに初めて個別指導スクールを訪れました。面談の後、職員の方が選んでくださった国語講師の方は、私が最も尊敬する先生であると断言できます。講師の存在は受験という枠組みに留まらず、自らの価値観や人生観に大いに刺激を与えてくれました。それは講師の力のレベルが高く、一対一の指導を原則としている個別指導スクール特有の利点でしょう。

一時帰国が終わり海外に戻った後でも、オンライン授業などの多様な授業形態により現地校との折り合いをつけながら、授業日程・時間を柔軟に決められるという点も非常に良いと感じました。オンライン形式であっても授業の質は申し分なく、授業の日になると毎回楽しみになっていたことを思い出します。

総じて、個別指導スクールの魅力は指導内容やその柔軟さのみならず、最高級の講師との出会いを通して得ることができる新たな知見や、受験を超えた深い学びといった要素にあるのではないでしょうか。

東北大学 医学部 保健学科 看護学専攻(一般選抜)

Y.Aさん

私の進路決定まで

私が進学することを決めた東北大学保健学科看護学専攻は、第一志望ではありません。

共通テストの結果で、元々目指していた医学部受験の道が閉ざされた時、医者以外の道を考えないようにしてきた自分にとって他の道を選択することを考えることは、とても大きな勇気が必要でした。しかしもう一度、本当にやりたいことは何かをしっかり考えた時、「精神面で人を支え、そして助けたい」という気持ちが、なにより一番大きなことに気付きました。ではその目的のためにはどうするか。考えてみると「信頼できる人になることが何より大切なことだ」と思うようになりました。そして信頼される人間になるためには、前提条件として知識や技術を身につけたい、そして看護の資格を取りたいと思うようになりその道に進むことに決めました。自分の気持ちに納得ができる進路選択ができました。

麻布大学 獣医学部 獣医学科(一般選抜)

S.Sさん

苦手科目から逃げないで!

私は数学が大の苦手でしたので、集団授業だけでは理解がとても追いつかないだろうと判断し、個別指導の受講を決めました。授業は、先生に用意していただいたプリントを授業前に解き、分からなかった問題の解説を受ける、という流れで進みました。先生はいつも要所要所で私がしっかり理解できているかいないかを確認し、私が理解しやすい解き方や言葉を選んで説明してくださったので、確実に理解を深めていくことができたと思います。また過去問の質問がたっぷり出来たことも、個別指導を受講して良かったと思う点です。赤本の解説を読んでも分からなかった問題を質問し、解説を聞いた後自分で解きなおすということを繰り返すうちに学力がついたと思います。

1年間優しく丁寧に教えてくださった先生、支えてくださったスタッフの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

早稲田大学 法学部(一般選抜)

S.Oさん

現代文の一からの授業

私は海外の学校に通っていたため日本語の能力に常に不安があり、集団授業は不向きと考え、個別指導スクールで熊谷先生の指導を受けることにしました。個別指導スクールの授業は1対1のため授業の進行を自分のレベルに合わせることができ、質問もその都度できたことで不安が解消されるとともに基礎固めの大きな力になりました。授業が進んでより難しい文章に挑戦するときにも、私が理解できず疑問が残るところを丁寧に何度も説明していただいたおかげで読解力が飛躍的に伸びていきました。問題を解くときも、理解しているところは時間をかけず、難解な部分を集中的に扱ってくれ、弱点補強につながりました。

また熊谷先生が勉強の仕方や計画の作成法などについてもきめ細かく指導してくださったおかげで、受験勉強の不安要素が解消され毎日の学習の道標になりました。先生の指導のおかげで自信をもって受験に臨むことができました。深く感謝しています。

早稲田大学 文学部 文学科(一般選抜)

R.Yさん

不安を自信に変える

私は受験者の中でも稀な、フランス語受験者でした。個別指導スクールで清水先生と出会った時には、受験本番まで残り10か月になっていましたが、その時点で共通テストの得点は200点満点中126点。言い知れぬ不安が募りました。それから必死に、単語帳や辞書と格闘を始めました。清水先生が授業中に教えてくださった覚えるべき知識や長文の読み方などを数日かけてじっくり復習し、並行して単語と合わせて頭に入れていくよう心掛けました。

清水先生の丁寧な解説とご指導のおかげで、秋頃には7割、本番直前には何度か9割を取れるようになっていました。共通テスト直前の授業で、「あなたならできる」「大丈夫」と励ましていただいて、本番ではその言葉を思い出して緊張に耐えることができ、結果は9割越え。安堵とともに自信がこみ上げてきました。不安だったフランス語に自信を持てるようになったのは清水先生のおかげです。

慶應義塾大学 法学部 政治学科(一般選抜)

E.Iさん

自分を信じる力

私は高3の9月頃から、志望校向けの小論文対策、現代文対策を週1回受講していました。

個別指導では、自分の希望やその時の学習状況に合わせて自由にアレンジできるので、必要に感じた部分をピンポイントで教わることができました。先生に自分の希望を伝え相談しながら教わることができるので非常に効率的で良いと思いました。講師はベテランの平井敏彦先生でした。平井先生は答案の出来が良くない時には、はっきりとどこができていないかを指摘してくれるのでとても勉強になりました。

私は、特別なモチベーションを維持する方法を持っているわけではありませんでしたが、強いて言えば、どんな時でも自習室に行くことが、持続的に勉強を続けるのには1番だと思います。またスマホを禁止にするなど極端なことはしなくて良いと思いますが、自分が休んでも良いと思えるぐらい勉強をして自信をつけるべきかと思います。やる気が起きない日もあります。そうした時の気分転換も大切です。

上智大学 外国語学部 ポルトガル語学科(一般選抜)

Y.Mさん

環境を活用しよう!

代ゼミ個別指導スクールでは、高3の春から数学の授業、冬には世界史を受講しました。授業はとても分かりやすく、先生はいつも前向きな言葉をかけてくださったので、高いレベルでモチベーションの維持につながりました。また、施設の中で特によかったところは自習室です。タワー校舎14階の自習室は広く清潔でした。それに過去問もたくさん備えているので積極的に利用することをおススメします。また勉強に疲れた時は、屋上の空中庭園で外の空気を吸ったり、ボオーっと景色を眺めたりすると気分転換ができます。校舎内には軽食をとるスペースもあるので、友人はそこも利用していました。

最高の個別指導、最高の集団授業はもちろんですが、自習室など充実した施設を上手に利用して勉強の効率を最大限に上げることもとても大切なことだと思います。

艱難辛苦の受験生活を乗り切り、皆さんが目標とする大学に合格できるようお祈りしています。

中央大学 商学部 国際マーケティング学科(一般選抜)

K.Tさん

一人では勝ち取れなかった合格

私は自分の苦手な教科である英語を、徹底的に指導していただきました。最初は無計画に勉強して成績が上がりませんでしたが、個別指導ならではの丁寧な指導のおかげで、自分に最適な勉強方法を早期に理解することができました。2学期からは基礎はもちろんですが過去問演習に時間をかけて取り組み、模試で自分の学力の成長を実感することができました。私は1科目のみの受講でしたが苦手科目が伸びるにつれて、得意科目も追いつかれないようにもっと勉強しようという意欲が湧いてきました。

このような相乗効果があったことで、全体的な学力の向上につながったと考えています。また志望校選択の際には、自分の得意分野を活かせる大学・学部を勧めていただきました。現代の受験は情報戦ともいえる状況です。模試の結果が良くても、過去問演習を怠ったり各大学・学部の新傾向の問題に対応できなかったりすると、合格を勝ち取ることはできません。そのために個別指導スクールの受講をお勧めします。

北里大学 医療衛生学部 リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻(一般選抜)

N.Yさん

先生方と出会えてよかった!

私は学校の勉強が苦手で、集団授業の塾以外でサポートをしてもらえる塾を探していました。どの先生も根気強く丁寧に教えてくださったので飲み込みの悪い私でも、学校の授業についていけるようになりました。楽しく時に厳しい授業にプラス雑談を交えてくださり、毎回の授業は楽しくこそあれきついものではありませんでした。

もちろん入試対策もしっかりやっていただきました。私は理系を選択していましたが、併願校は日本史と小論文も必要で、すべて代ゼミのみで対策をしました。問題の解説では、ホワイトボードにただ答えを書いて口頭で説明していくのではなく、私と一緒に「ああでもない」「こうでもない」と一緒に考えながら教えてくださったのがとても楽しかったです。積極的に自分の考えを述べられる環境や、私の不確かな発想から解答を導いてくれるテクニックなど、代ゼミの先生だからこそだと思います。

順天堂大学 医療科学部 臨床検査学科(総合型選抜)

K.Tさん

個別指導での学習成果

私は個別指導で、英語・数学・化学・小論文を受講しました。英語は、高2の夏頃まで英検や学校の定期試験対策を優先で行い、その後、受験対策としては主に長文読解を行いました。毎回、行っていただいた英単語テストを通して、自分の覚えにくい単語や毎回間違えてしまう構文などの弱点を発見することができ、とても良かったです。数学は高2までは隔週のペースで主に学校の授業の補習を、高2の終わり頃からは毎週受験対策を行いました。数学は苦手だったのですが、継続的に学習する習慣が身についていくことで点数が安定していきました。化学は、高3の初めまでは学校の授業と並行した形で、隔週で受講しました。小論文の授業では、試験前の一か月半程度でしたが、志望理由書に始まりプレゼンや小論文、面接に至るまで見ていただき、試験本番でも緊張せずに取り組むことができ、合格につながりました。

個別指導を通して、自分の弱点や苦手なことに気づくことができ、学習の基礎を固められたと感じます。

日本大学 理工学部 物質応用化学科(総合型選抜)

K.Mさん

優秀な講師のご指導によって得られた合格

私は、志望理由書などの書類の準備と面接対策を行いました。授業で良かった点は、まだ右も左も分からなかった私に、総合型選抜で準備すべきものを可視化してくださったことです。最初の授業の時に、必要な書類や原稿について、いつまでに何を完成させる必要があるのか話してくださったおかげでやるべき優先事項が整理され、総合型選抜という入試に対して不安が軽減されました。模擬面接では、フィードバックを繰り返しながら自分の表現や強調すべきポイントを磨く努力をしました。小論文の練習では、講師のアドバイスを基に、構成や表現を改善し文章力を向上させることができました。これらの取り組みは、試験に対する自信に直結し、合格への道を切り開く大きな支援となりました。

先生から受けた激励で特に印象に残っているのは、「しっかりと対策をしたから、きっと合格するよ」という言葉です。いつも授業を見てくださっている先生から、このような言葉をいただけて本当に嬉しかったです。

國學院大學 経済学部 経営学科(総合型選抜)

R.Iさん

個別指導スクールの良かった点

提出書類の対策では、細かい表現の指摘だけでなく、志望動機を深めるための自己分析を先生と行ったことで、自分の学びたい分野や将来の夢を明確にすることができました。

小論文の対策では一つのテーマから理解を深め、幅広い視野から社会の仕組みや解決するべき課題について知識を得ることができました。特に先生が投げかけてくださる質問について、自分の意見をまとめ先生と議論を行ったことで、新しい考え方や知識を身につけることができただけでなく、自分の意見を論理的に伝えることができるようになりました。

面接の対策では先生が準備してくださった教材をもとに、実践に近い形で練習を行うことができました。

総合型選抜は一般選抜と異なり模範解答がないため、自分一人で対策を行うには限度や不安があったと思います。しかし個別指導で自分に寄り添った授業をしていただいたことで、客観的に自分を見直す良い機会になっただけでなく、効率的に合格につながる対策を受けることができました。

國學院大學 文学部 外国語文化学科(一般選抜)

K.Kさん

代ゼミ個別指導スクールの魅力

私は代ゼミ個別指導スクールで、国語と英語を受講していました。

まず国語に関しては、文章を読むときはどこに注目すべきか先生が分かりやすく解説してくださるので、国語読解問題の解き方を一から教わることができました。また先生オリジナルの資料を用意してくださり、それに従って一緒に何度も解いていくうちに自分でコツがつかめるようになりました。私がわからないことには真摯に向き合ってくださり、自分では理解したつもりでも先生が違った見方や、都度私に確認の質問をしてくださるので深く理解することができました。

英語に関しても、問題を解くたびに先生が私のできない部分をすぐに見つけ、的確なアドバイスをくださるので、最短で苦手な部分を克服することができました。

代ゼミの先生方は、一人一人に合ったわかりやすい授業をしてくださり、なおかつ雑談を交えて楽しく授業をしてくださるので、毎回授業を受けることが楽しみであり、同時に学力面でも大いに成長が感じられました。

APPLICATION

案内書のご請求・お申込・お問い合わせは下記よりお願いいたします。

本部校代ゼミタワー 0120-81-5910 0120-81-5910
受付時間 平日(月~土) 10:00~18:00/日曜・祝日10:00~17:00
※本部校代ゼミタワー以外の電話番号は下記をクリックしてください。