新潟大学
5.2025年度入試について
(1)一般選抜の共通テスト
地理歴史・公民については『地理総合/歴史総合/公共』を含む全科目が選択可能です。また、新しい教科・科目の『情報Ⅰ』は全学で受験必須です。
一般選抜 共通テスト出題教科・科目(前期 後期)
教科 | 科目 | 選択方法 |
---|---|---|
国語 | 『国語』 | 必須 |
地理歴史 公民 |
『歴史総合、日本史探究』、『歴史総合、世界史探究』、『地理総合、地理探究』、『地理総合/歴史総合/公共』、 『公共、倫理』、『公共、政治・経済』 ※人文・法・経済科学(Ⅰ型)・創生(文系)は地歴から必ず1科目 |
文系:2科目選択 理系:1科目選択 |
数学 | 『数学Ⅰ』『数学Ⅰ、数学A』から1、『数学Ⅱ、数学B、数学C』 | 必須 |
理科 | 『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』、『物理』、『化学』、『生物』、『地学』(医-看護以外・歯は選択不可) ※理・医-看護以外・歯-歯・工・農・創生(理系)は基礎を付した科目の選択不可 |
文系:1科目選択 理系:2科目選択 |
外国語 | 『英語(リスニングを含む)』、『ドイツ語』、『フランス語』、『中国語』、『韓国語』 | 必須 |
情報 | 『情報Ⅰ』 | 必須 |
理系:教育(教科教育-数学・理科・技術)・経済科学(Ⅱ型)・理・医・歯-歯・工・農・創生(理系)
(2)一般選抜の2次試験(個別学力検査等)
数学は数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲは全範囲から出題されます。数学Aは「図形の性質」と「場合の数と確率」、数学Bは「数列」が出題されます。また数学Cは文系では「ベクトル」、理系ではそれに加えて「平面上の曲線と複素数平面」が出題されます。
2次試験で情報は課されませんが、「試験(小論文等)によっては情報に関連する内容が盛り込まれる場合がある」と発表されています。
一般選抜 2次試験出題教科・科目、出題範囲(前期・後期)
教科 | 出題科目等 |
---|---|
国語 | 【人文・教育】 「現代の国語」、「言語文化」、「論理国語」、「古典探究」 【経済科学・医-保健・創生】 「現代の国語」、「論理国語」 |
地理歴史 | 【人文】 「歴史総合、日本史探究」、「歴史総合、世界史探究」、「地理総合、地理探究」 |
数学 | 【人文・教育・経済科学・医-保健(検査技術)・農・創生】 「数学Ⅰ」、「数学Ⅱ」、「数学A(図形の性質、場合の数と確率)」、「数学B(数列)」、「数学C(ベクトル)」 【理・医-医・医-保健(放射線)・歯-歯・工】 「数学Ⅰ」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅲ」、「数学A(図形の性質、場合の数と確率)」、「数学B(数列)」、「数学C(ベクトル、平面上の曲線と複素数平面)」 |
理科 | 【教育・理・医-医・歯-歯・工・農】 「物理基礎・物理」、「化学基礎・化学」、「生物基礎・生物」 【教育・理・工・農】 「物理基礎・物理」、「化学基礎・化学」、「生物基礎・生物」、「地学基礎・地学」 |
外国語(英語) | 「英語コミュニケ-ションⅠ」、「英語コミュニケ-ションⅡ」、「英語コミュニケ-ションⅢ」、 「論理・表現Ⅰ」、「論理・表現Ⅱ」、「論理・表現Ⅲ」 |
(3)一般選抜の配点(前期)
下表にある通り、情報の配点割合が最も高い募集単位は教育学部教科教育-音楽専修と美術専修の17%です。教育学部技術専修の15%、工学部個別学力検査重視型の14%と続きます。一方で、最も低いのは医学部医学科、歯学部歯学科の6%です。両学科は既卒生の志願者割合が高いですが、他学部よりも情報の配点割合が低いため、旧課程履修者にとっても影響は限定的です。他に情報の配点割合が低いのは法学部が8%、教育学部数学専修と経済科学部が9%と続きます。志望する募集単位の配点割合をよく確認した上での対策・準備が必要です。
共通テストの配点割合が2024年度と比較して最も上昇するのは教育学部美術専修で、5%の上昇となります。逆に最も低下するのが理学部野外科学志向選抜で、4%の低下です。『情報Ⅰ』の追加で共通テストの配点割合が2024年度よりも上昇する募集単位が多い中で、理学部は全ての方式で2次試験の配点割合が上昇します。また、工学部の個別学力検査重視型は2次試験が重視される方式ですが、共通テストの配点割合が3%上昇します。
「共」=共通テスト
「2」 =2次試験
(※1) 共通テスト合計点中での「情報」の割合
(※2) 2024年度と比べ上昇したものは黄色、低下したものは緑
「他」=学科試験以外の科目(小論文・面接・総合問題等)
※横にスクロールできます。
学部 | 学科等 | 区分 | 国 | 歴公 | 数 | 理 | 外 | 情 | (※1) | 他 | 計 | 配点割合 (※2) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25年 | 24年 | ||||||||||||
人文 |
人文 |
共 |
100 |
100 |
100 |
50 |
100 |
50 |
10% |
- |
500 |
50% |
47% |
2 |
200 |
(100) |
(100) |
- |
200 |
- |
- |
- |
500 |
50% |
53% |
||
教育 |
学校教育、教育心理、特別支援 |
共 |
150 |
75 |
150 |
75 |
150 |
75 |
10% |
- |
750 |
63% |
60% |
2 |
(150) |
- |
(150) |
- |
(150) |
- |
- |
150 |
450 |
37% |
40% |
||
国語、 |
共 |
150 |
300 |
300 |
150 |
150 |
150 |
13% |
- |
1200 |
59% |
55% |
|
2 |
300 |
- |
- |
- |
300 |
- |
- |
250 |
850 |
41% |
45% |
||
数学 |
共 |
150 |
75 |
200 |
150 |
150 |
75 |
9% |
- |
800 |
53% |
55% |
|
2 |
- |
- |
250 |
(250) |
(250) |
- |
- |
200 |
700 |
47% |
45% |
||
理科 |
共 |
150 |
150 |
200 |
200 |
150 |
100 |
11% |
- |
950 |
58% |
55% |
|
2 |
- |
- |
(250) |
250 |
(250) |
- |
- |
200 |
700 |
42% |
45% |
||
家庭 |
共 |
150 |
100 |
150 |
150 |
150 |
100 |
13% |
- |
800 |
64% |
61% |
|
2 |
(150) |
- |
150 |
- |
(150) |
- |
- |
150 |
450 |
36% |
39% |
||
技術 |
共 |
150 |
150 |
200 |
200 |
150 |
150 |
15% |
- |
1000 |
59% |
55% |
|
2 |
- |
- |
250 |
250 |
- |
- |
- |
200 |
700 |
41% |
45% |
||
音楽 |
共 |
150 |
150 |
150 |
150 |
150 |
150 |
17% |
- |
900 |
47% |
48% |
|
2 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1000 |
1000 |
53% |
52% |
||
美術 |
共 |
150 |
150 |
150 |
150 |
150 |
150 |
17% |
- |
900 |
53% |
48% |
|
2 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
800 |
800 |
47% |
52% |
||
保健体育 |
共 |
200 |
100 |
200 |
100 |
200 |
100 |
10% |
- |
1000 |
56% |
56% |
|
2 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
800 |
800 |
44% |
44% |
||
法 |
法 |
共 |
100 |
200 |
100 |
50 |
100 |
50 |
8% |
- |
600 |
57% |
55% |
2 |
- |
- |
- |
- |
300 |
- |
- |
150 |
450 |
43% |
45% |
||
経済科 |
総合経済 |
共 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
50 |
9% |
- |
550 |
48% |
45% |
2 |
200 |
- |
200 |
- |
200 |
- |
- |
- |
600 |
52% |
55% |
||
理 |
理数重点 |
共 |
200 |
100 |
200 |
200 |
200 |
100 |
10% |
- |
1000 |
50% |
53% |
2 |
- |
- |
400 |
400 |
200 |
- |
- |
- |
1000 |
50% |
47% |
||
理科重点 |
共 |
200 |
100 |
200 |
200 |
200 |
100 |
10% |
- |
1000 |
50% |
53% |
|
2 |
- |
- |
- |
800 |
200 |
- |
- |
- |
1000 |
50% |
47% |
||
野外科学 |
共 |
200 |
100 |
200 |
200 |
300 |
100 |
9% |
- |
1100 |
55% |
59% |
|
2 |
- |
- |
(300) |
300 |
- |
- |
- |
300 |
900 |
45% |
41% |
||
医 |
医 |
共 |
100 |
50 |
200 |
200 |
200 |
50 |
6% |
- |
800 |
40% |
38% |
2 |
- |
- |
400 |
400 |
400 |
- |
- |
- |
1200 |
60% |
62% |
||
看護 |
共 |
200 |
100 |
200 |
200 |
200 |
100 |
10% |
- |
1000 |
71% |
69% |
|
2 |
200 |
- |
- |
- |
200 |
- |
- |
- |
400 |
29% |
31% |
||
放射線 |
共 |
200 |
100 |
200 |
200 |
200 |
100 |
10% |
- |
1000 |
71% |
69% |
|
2 |
- |
- |
200 |
- |
200 |
- |
- |
- |
400 |
29% |
31% |
||
検査 |
共 |
200 |
100 |
200 |
200 |
200 |
100 |
10% |
- |
1000 |
71% |
69% |
|
2 |
- |
- |
200 |
- |
200 |
- |
- |
- |
400 |
29% |
31% |
||
歯 |
歯 |
共 |
200 |
50 |
200 |
200 |
200 |
50 |
6% |
- |
900 |
45% |
45% |
2 |
- |
- |
300 |
300 |
300 |
- |
- |
200 |
1100 |
55% |
55% |
||
口腔生命 |
共 |
200 |
100 |
100 |
100 |
200 |
100 |
11% |
- |
900 |
64% |
64% |
|
2 |
- |
- |
- |
- |
300 |
- |
- |
200 |
500 |
36% |
36% |
||
工 |
共通重視 |
共 |
100 |
100 |
200 |
200 |
200 |
100 |
11% |
- |
900 |
64% |
62% |
2 |
- |
- |
200 |
200 |
100 |
- |
- |
- |
500 |
36% |
38% |
||
個別重視 |
共 |
25 |
25 |
100 |
100 |
50 |
50 |
14% |
- |
350 |
41% |
38% |
|
2 |
- |
- |
200 |
200 |
100 |
- |
- |
- |
500 |
59% |
62% |
||
農 |
農学 |
共 |
200 |
100 |
200 |
200 |
200 |
100 |
10% |
- |
1000 |
67% |
64% |
2 |
- |
- |
(200) |
200 |
100 |
- |
- |
- |
500 |
33% |
36% |
||
創生 |
理系型 |
共 |
100 |
100 |
200 |
200 |
150 |
100 |
12% |
- |
850 |
68% |
65% |
2 |
(200) |
- |
(200) |
- |
(200) |
- |
- |
- |
400 |
32% |
35% |
||
文系型 |
共 |
200 |
200 |
100 |
100 |
150 |
100 |
12% |
- |
850 |
68% |
65% |
|
2 |
(200) |
- |
(200) |
- |
(200) |
- |
- |
- |
400 |
32% |
35% |
(4)旧教育課程履修者に対する経過措置
共通テスト
「旧世界史A」、「旧世界史B」、「旧日本史A」、「旧日本史B」、「旧地理A」、「旧地理B」を選択することができます。
・公民
「旧現代社会」、「旧倫理」、「旧政治・経済」、「旧倫理、旧政治・経済」を選択することができます。
・数学
「旧数学Ⅰ・旧数学A」、「旧数学Ⅰ」、「旧数学Ⅱ・旧数学B」、「旧数学Ⅱ」、「旧簿記・会計」、「旧情報関係基礎」を選択することができます。
(「旧簿記・会計」、「旧情報関係基礎」は履修者に限る)
・情報
「旧情報」を選択することができます。
2次試験
(5)創生学部の変更点(一般選抜・総合型選抜)
※横にスクロールできます。
課程 | 募集人員 | 前期日程 | 総合型選抜 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
理系型 | 文系型 | 理系科目 選択型 |
文系科目 選択型 |
|||||
創生学修課程 | 65人 | 45人 | 10人 | 10人 |

※横にスクロールできます。
課程 | コース | 募集人員 | 前期日程 | 総合型選抜 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
理系型 | 文系型 | 理系科目 選択型 |
文系科目 選択型 |
|||
創生学修課程 | 創生学修コース | 50人 | 30人 | 10人 | 10人 | |
DX共創コース | 20人 | 15人 | 5人 | - | ||
合計 | 70人 | 45人 | 25人 |
募集方法はコース別です。一般選抜では志望順位を付して両方に出願することができますが、「創生学修コース」と新しい「DX共創コース」のどちらに志望者が集まるか注目されます。
(6)その他一般選抜の変更点
・理学部野外科学志向選抜の募集人員が5名減少して15名になります。減員した5名は学校推薦型選抜に振り分けられます。
・医学部保健学科検査技術科学専攻の2次試験で「数学Ⅲ」が出題範囲から外れます。
(7)工学部学校推薦型選抜Ⅰ型における女子枠の導入について
・募集人員は5名(工学部学校推薦型選抜Ⅰ型30名の16.7%に相当)で1浪まで出願可能
・共通テスト免除で基礎学力試験(数学の筆記試験。範囲は「数学Ⅰ、Ⅱ、数学A(図形の性質、場合の数と確率)」を実施
・配点は下の表の通り
※横にスクロールできます。
基礎学力試験 | 面接 | 書類審査 | 合計 |
---|---|---|---|
50点 | 120点 | 30点 | 200点 |