代ゼミ冬期特訓合宿
オプションプラン
ひたすらトレーニングテスト(レギュラー/ハーフ)
知識の整理や計算力の向上だけでなく、短時間解答に必要な判断力を養います。
試験本番を意識した解答スピードを目指し、アウトプットし尽くしてみましょう。
1回30分のテストを20回分実施します。「ハーフ」の方は10回分を選択して受けていただきます。
トレーニングテスト出題範囲(1科目につき「レギュラー」は20回セット、「ハーフ」は10回分を選択)
英文法・語法トレーニングテスト | (1)時制 (2)受動態・助動詞 (3)不定詞・動名詞 (4)分詞 (5)仮定法 (6)比較① (7)比較② (8)関係詞① (9)関係詞② (10)接続詞① (11)接続詞② (12)前置詞 (13)疑問詞・否定 (14)倒置・省略・強調 (15)動詞の語法① (16)動詞の語法② (17)名詞・代名詞の語法 (18)形容詞・副詞の語法 (19)品詞総合 (20)慣用表現 |
---|---|
数学トレーニングテスト | (1)数と式 (2)2次関数 (3)三角比 (4)場合の数 (5)確率 (6)整数 (7)式と証明 (8)複素数と高次方程式 (9)図形と方程式 (10)三角関数 (11)指数・対数関数 (12)微分・積分(数Ⅱ) (13)数列 (14)極限 (15)微分法 (16)積分法 (17)平面ベクトル (18)空間ベクトル (19)いろいろな曲線 (20)複素数平面 |
物理トレーニングテスト | (1)等加速度運動 (2)運動方程式 (3)仕事と力学的エネルギー (4)運動量と力積 (5)円運動・万有引力 (6)単振動 (7)電場と電位 (8)コンデンサー (9)直流回路 (10)電流と磁場・電磁誘導 (11)交流、電気振動 (12)荷電粒子の電磁場内での運動 (13)波の表し方 (14)弦・気柱の振動 (15)ドップラー効果 (16)光の反射・屈折、レンズ (17)光波の干渉 (18)熱力学 (19)粒子性と波動性 (20)原子と原子核 |
化学トレーニングテスト | (1)物質の構成・原子の構造・元素の周期律 (2)化学結合 (3)物質量 (4)化学変化と量的関係 (5)固体結晶 (6)気体の計算 (7)溶解と溶解度 (8)希薄溶液の性質 (9)酸・塩基 (10)酸化・還元 (11)電池・電気分解 (12)化学変化とエネルギー (13)反応速度 (14)化学平衡 (15)無機物質① (16)無機物質② (17)有機化合物① (18)有機化合物② (19)高分子化合物① (20)高分子化合物② |
生物トレーニングテスト | (1)生物の特徴 (2)遺伝子とそのはたらき (3)体内環境の維持① (4)体内環境の維持② (5)多様性と生態系 (6)細胞と分子 (7)代謝① (8)代謝② (9)遺伝情報の発現(1) (10)遺伝情報の発現② (11)生殖と発生① (12)生殖と発生② (13)生殖と発生③ (14)動物の反応と行動① (15)動物の反応と行動② (16)植物の環境応答 (17)生物群集と生態系① (18)生物群集と生態系② (19)生物の進化と系統① (20)生物の進化と系統② |
- ※ 未履修の範囲を受けないこともできます。
- ※ 出題内容の一部を変更する場合がございます。
数学トレーニングテスト 分野別得点状況(サンプル)
学習レポート「特訓カルテ」では、トレーニングテストの成績表もお渡しします。
単元別のテストで弱点を分析して、克服のための学習に繋げましょう。

ピンチアウト(拡大)して御覧ください。