申込から受講までの流れ(窓口申込)
1 受講講座の決定
● 講座の第1講を個別ブースで無料体験受講できます。
● 一部の講座には体験授業のご用意がございません。
● 一部の講座については、YouTubeの 代ゼミサテラインチャンネル で講座の概要を説明するガイダンス動画を公開しております。
2 申込手続き(窓口申込)
- 受付時間
-
- 平日(月曜〜土曜) 10:00〜18:00
- 日曜・祝日 8:30〜17:00
※受付時間は校舎により異なります。詳しくは各校舎へお問い合わせください。
受講希望校舎窓口にて、必要書類をご提出ください。授業料入金方法をご案内します。
※ 受講希望校舎以外の校舎窓口でのお申し込みはできません。
必要書類 | 初めて申し込まれる方 | 2022年度すでに在籍している方 | 2021年度または2020年度に在籍していた方 |
---|---|---|---|
2022年度講座申込書 ※各校舎にご用意しております |
● | ● | ● |
写真 ※3cm×3cm 1枚、スナップ写真不可 |
● | - | ● |
大学受験科学生証または代ゼミメイトカード ※持参してください |
- | ● | ● |
3 授業料のお支払い
授業料・所定の入会金を納入してください。
- ※ 月謝制講座のみお選びいただけるお支払い方法が異なります。詳しくは「月謝制講座の申込」をご覧ください。
- ※ 入会金については「入会規定」をご覧ください。
お支払い方法
- ①決済ステーションでお支払いいただく場合
-
SMBCファイナンスサービスの「決済ステーション」で画面の案内に従い、お支払い方法をお選びください。
※ 種類や環境等によりご利用いただけない場合があります。
[お支払い方法] 銀行(※1) クレジットカード コンビニエンスストア(※2)
- ②後日郵送される払込票でお支払いいただく場合
-
授業料の収納を代行する「SMBCファイナンスサービス」より、「お支払いのご案内」をお送りします。
※ 申込日より7日以内に届かない場合は、[フリーコール]0800-100-2543までお問い合わせください。
[お支払い方法] 銀行(※1) 郵便局 コンビニエンスストア(※2)
- ③代ゼミ校舎窓口にてお支払いいただく場合
-
[お支払い方法] 現金 クレジットカード 二次元コード
※1 銀行からのお振り込みの場合、手数料はお客様のご負担となります。
※2 1回の納入額が30万円を超える場合、コンビニエンスストアからの納入はできません。
※ 払込期限までに授業料を納入されない場合、申込は無効になります。
※ 授業料納入時の金額変更はできません。
※
インターネットからの申込みにつきましては、授業料の収納をSMBCファイナンスサービス(三井住友グループ)に委託しており、同サービスの決済ステーションシステムよりお支払いいただきます。払込票でお支払いの場合に申込み後にお送りする「お支払いのご案内」も同サービスからの発送となりますのでご注意ください。授業料をご入金いただく銀行口座の名義も「SMBCファイナンスサービス」となります。
4 受講証交付
授業料納入後、7~10日ほどでお届けします。同封する「フレックス・サテラインについてのご案内」もあわせてご確認ください。
※窓口申込の場合は、校舎でお渡しする場合もあります。
5 テキスト交付
申込校舎にて交付いたします。代ゼミメイトカード(または学生証)と受講証を提示してください。 また、フレックス・サテラインを初めてご利用の場合は、利用について簡単なご説明をいたします。
宅配について
テキストを宅配希望されるお客様は、下記申込相談センターまたはお問い合わせフォームまでご連絡が必要となります。
その際、講座申込時の申込番号(数字17桁)をお伺いしますので、お手元にご用意ください。
- 代々木ゼミナール 申込相談センター
- TEL:0800-100-2543(フリーコール)
受付時間:日曜・祝日を除く 10:00~17:00
お届け日
- ご入金前のお申し出の場合…入金確認後からお手元に届くまで1週間程度
- ご入金後のお申し出の場合…お申し出からお手元に届くまで1週間程度
※ 着払いでの配送となり、発送は授業料の入金確認後となります。
※ 2022年度講座のテキストはテキスト交付日以降の発送となります。テキスト交付日は各学期・講習会の受講案内ページをご覧ください。
6 受講開始
- 受講期限
-
- 速習講座/2022年度講座/目的別対策講座 2023年2月28日(火)
- 月謝制講座 申込月の月末
※ モバサテの場合、上記日程の23:59まで視聴可能です。
※ 個別ブースのご予約は2023年2月26日(日)までにお願いいたします。
受講の流れはこちらへ
※ 校舎によって一部の流れが異なる場合がございます。
受講開始日について
開講済みの講座であれば、モバサテは最短で受講証受領の当日から、個別ブース受講は最短で受講証受領の2日後から受講可能です。
開講前の講座については開講日までお待ちください。
また、2022年度講座の2学期、冬期直前講習会は開講後順次配信となります。