九州大学


8.2026年度入試について

(1)一般選抜の変更点

   2026年度の一般選抜の入試変更点について、現段階での公表内容は以下の通りです。

学部 方式
日程
項目 25年度 26年度以降
共創 前期 共テ 英語能力試験が基準点以上の場合、共通テスト「英語」を200点とみなす 英語能力試験が基準点以上の場合、200点と共通テスト「英語」の実際の得点との平均点を共通テスト「英語」の得点とみなす
英語能力試験
みなし基準
英検®(CSEスコア)2300点 英検®準1級以上取得
前期 募集人員 前期日程(119) 前期日程(109)
後期 小論文 小論文Ⅰ(150分・250点)
小論文Ⅱ(志望理由書)(90分・適格/不適格)
小論文(180分・300点)
※変更点は下線部
※英検®は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。

(2)特別選抜の変更点

   2026年度以降の学校推薦型選抜・総合型選抜の文学部で学校推薦型選抜が新たに設置されます。募集人員は10名で、第1次選抜は推薦書・調査書・志望理由書(研究計画書)の総合評価となっています。第1次選抜の合格者は募集人員の3倍程度とされています。第2次選抜は面接・共通テストの成績の総合評価で、面接は10分程度の個人面接(50点)となっています。他学部を含め、学校推薦型選抜・総合型選抜との併願が不可になっています。共通テストの科目・配点など今後公表される内容に注意が必要です。
   その他、以下の変更が公表されています。

学部 方式
日程
項目 25年度 26年度以降
共創 学校推薦型 募集人員 10名 15名
第1次選抜 合格者は募集人員の3倍程度を上限 合格者は募集人員の2.5倍程度
併願 総合型選抜・一般選抜・私費外国人留学生入試との併願可 総合型選抜との併願不可
共テ 英語能力試験が基準点以上の場合、共通テスト「英語」を200点とみなす 英語能力試験が基準点以上の場合、200点と共通テスト「英語」の実際の得点との平均点を共通テスト「英語」の得点とみなす
第2次選抜 共通テストの各科目の得点において基準点を下回る科目がある場合には総合的に判断して不合格とする場合がある
英語能力試験
みなし基準
英検®(CSEスコア)2300点 英検®準1級以上取得
総合型 募集人員 20名 15名
併願 学校推薦型・一般選抜・私費外国人留学生入試との併願可 学校推薦型選抜との併願不可
第1次選抜 提出書類の総合評価
合格者は募集人員の3倍程度
提出書類と講義に関する小論文の総合評価合格者は募集人員の2倍程度
第2次選抜 講義に関するレポート・討論・小論文・面接・提出書類の総合評価 討論・面接・第1次選抜の内容の総合評価
※変更点は下線部
※英検®は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。

ページのトップへ

ADOBE READER ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerをインストールすることにより、PDFファイルの閲覧・印刷などが可能になります。