代ゼミ夏期特訓合宿
会場での1日の過ごし方
「代ゼミ夏期特訓合宿」では、必須パートの学習のみで1日10時間の学習時間を確保することができます。
さらに、チャレンジパートの学習を加えることで、1日13時間以上も作り出すことができます。
自分の健康状況を把握しながら、無理なく緩急をつけて学習していきましょう。
必須パートとチャレンジパート

ピンチアウト(拡大)して御覧ください。
-
8:301日の学習開始
この時間までに自習室に集合します。 1日の時間割を受け取り、毎日の目標を 意識して学習に取り組みましょう。
※ この時間帯に点呼、体調確認を行います。
-
朝食6:30〜8:30の任意時間
昼食12:30〜13:30
夕食19:00〜20:00
朝食はビュッフェ、昼食と夕食は合宿スペシャルメニューです。学習アドバイザーも同席します。
※ 食物アレルギーにも対応します。
-
【学習アドバイザーとの面談】(必須)
学習アドバイザーは医学部を中心とした難関大学に在籍する現役大学生で、代ゼミで学習相談・進学相談も担当しています。そのアドバイザーとの面談を合宿期間中に数回実施します。初日面談では合宿期間中の目標確認を、終盤面談では目標の達成度と今後の方針確認を行います。
-
21:301日の学習終了
今日の学習はここまでです。1日を振り返ってみましょう。翌日の学習準備を整えたら、頭と体を休めるために自室に戻り、就寝の準備を進めてください。
- 自習室開室
- 自習室閉室
-
【朝活タイム】(任意参加)
6:30ラジオ体操
6:40~7:30学習アドバイザーと朝食
7:30~8:30朝時間の学習
朝6時に起床して、体を動かし、朝の内から学習を始める朝活タイムです。朝型の生活リズムを作りたい方にお勧めです。
※ 希望者にはモーニングコールを掛けて、起床を促します。
-
朝食・昼食・夕食の後に30分間の「インターバル」を設けます。続く学習時間のためのリフレッシュとして自由に過ごしてください。 もちろん、この時間帯に学習を行っても構いません。
-
【自己制限】(任意)
合宿会場で自身を追い込むために、「自室テレビのリモコン」と「携帯電話」を事務局に預けることができます。常の誘惑に打ち勝つ機会として、是非挑戦してみてください。
-
【夜活タイム】(任意参加)
21:30~23:00夜時間の学習
もう少し学習を続けたい方のための延長時間です。自習室は23時まで開放していますので、キリの良いところまで進めて、無理をしない程度に終わらせましょう。
学習アドバイザーと様々な相談をする時間に充てることもできます。
合宿初日のタイムスケジュール
〜12:00 | 集合 |
---|---|
12:00〜12:30 | 開講式 |
12:30〜13:30 | 昼食 |
14:00〜 | 学習開始 |
15:00〜 | チェックイン |
合宿最終日のタイムスケジュール
8:30〜 | 学習開始 |
---|---|
〜11:00 | チェックアウト |
12:00〜12:30 | 閉講式 |
12:30〜13:30 | 昼食 |
13:30〜 | 解散 |